BSジャパンで全国放送されます

今日は、春のような暖かな陽気です。
皆さまにテレビ放映のご案内です。
今月に入り、色々な番組に取上げていただいて
おりますが、今回は全国放送です。

2月24日(金) 午後10時~
    BSジャパン
ふるさと発元気プロジェクト

「まんまがいい!
 小さな温泉郷の大きな絆」です。

松之山温泉合同会社まんまの取組みです。

まんまの行っている地域あげての食・自然を活かした
取り組みなどが紹介されます。

伝統の婿投げ・すみ塗り祭りも
取材していただきました。

松之山のまんまのメンバーだけでなく
地域の方も取材していただきました。

ぜひぜひご覧下さいませ。

ひなの宿千歳
若女将

家庭画報3月号に掲載されています

家庭画報3月号の創刊55周年特別企画
日本「和食」美味遺産という特集の中で
“米”をテーマに
料理研究家 土井善晴さんが取材にきてくれました。

日本一の米どころ新潟の中でも、松之山に
米文化を訪ねてくれました。

撮影は、1月上旬の青空の広がる日に
森の学校キョロロで行われました。

餅つきをして笹餅をつくったり、
土井先生がちまき作りを体験も。
そして、米は「ぬか釜」で炊きました。
まんまの活動で、外でご飯を炊く時は、薪を使うので
ぬか釜(もみ殻)は、初めてでした。
量をはかって、もみに火をつけるだけなので
とても簡単で、しかも美味しい!!

土井先生が、炊き立てご飯を、さっさ、さっさと
おむすびをつくり、つやつやぴかぴかのものができました。

キョロロの地炉では、あんぼや大根煮など
雪国の食を召し上がっていただきました。
米どころの食文化を紹介して頂き、
ありがとうございました。
私たちも地域ならではの食文化を
これからも大切にしていきたいと思います。

ひなの宿千歳
若女将

婿投げ・墨ぬり祭り

昨日は、松之山の小正月行事
「婿投げ・墨塗り祭り」が行われました。

午前中は青空が広がるいいお天気だったのですが
“地炉”にてお祝い会を行い、担ぎ出されるころには、
いつもの松之山らしい降り方で
雪が降ってきました。

薬師堂に上がり、婿さんが「いちにのさん」で
放り投げられます。
一番目は地元“凌雲閣”の専務さん。

2番目も地元“玉城屋”のお婿さん。

3番目は公募の方で県内新発田市在住の方。
皆さん、無事着地し雪まみれになったところを
奥様方が優しく雪を払っていました。

場所を移して、すみ塗り祭りです。
私は、墨塗りには行かず、降りてきてしまったので
黒くなった人の写真を撮らせてもらいました。

主役のお二人もこんなに、真っ黒・・・

千歳の玄関前に作った雪だるまたちも見事に塗られ・・・

私たち松之山温泉女将会では、
松之山産なめこで作ったなめこ汁と
甘酒を振る舞いました。

日曜日ということもあり、とても大勢の方から
松之山温泉にお越しいただきました。
けが人もなく、無事終了したことにホッとしています。
皆様、ありがとうございました。

ひなの宿千歳
若女将

レタスクラブに棚田鍋が紹介されました

松之山温泉棚田鍋が、現在発売中の“レタスクラブ”の
「地域ならではのご当地鍋」として
紹介して頂いています。
全国の3地区でご当地ならではの鍋として
登場しています。 ありがとうございます。

松之山温泉で開発して今年で3年目となります。
現在、松之山温泉6軒の旅館でお出ししております。
地元の棚田こしひかりをスープに使う事と、
棚田に積もる雪をイメージした大根おろしを
のせるのが共通のルールです。

ひなの宿千歳では、蓮根・にんじん・白菜・きのこ・
越の紅(妻有ポーク)が具材として入り、
辛み醗酵調味料「塩の子」を添えてお出ししております。

こしひかりのおこげをトッピングにも使い、
まさに「お米の鍋」。
とてもご好評頂いております。

冬季間(11月より3月まで)
お出ししております。
寒い冬、ぜひ体がポカポカと温まる「棚田鍋」
ぜひ松之山温泉でご賞味下さいね。

ひなの宿千歳
若女将

「自然薯」と「まんまの味」空を飛ぶ

「skyward」JAL機内紙12月号に「ごはんのおかず」として、

松之山温泉「とろろ朝まんま」と「まんまの味」が掲載されました。

特集は、先日国王御夫妻が来日され話題の「ブータン」の紹介記事ですが、

朝まんまもばっちり載せて頂きました。

ご飯にあうおかずをということで取り組んでいる

「おいしい朝ごはん」の四季のメニューも紹介されています。

新潟・松之山が日本そして世界の空を飛んでいる事をとてもうれしく思います。

機会があれば、他社ではなくぜひJAL便に、乗ってみて下さいね。

私は昔JALと合併したJASに乗務していました(笑)

ひなの宿 千歳若女将

就労体験

先日、

授産施設「夕映え耕房」の皆さんが、

職場体験ということで、

来てくださいました。

昨年に引き続き、2年目です。

当館では、

お風呂のタイル磨きや、

周辺の落ち葉掃きをしていただきました。

本当に一生懸命作業して、

キレイにしていただきました。

ありがとうございました~(^.^)

投稿:和泉屋

十日町ロールの試食発表会

昨日、十日町産業フェスタにて、
十日町の特産品を作ろう!と始まったプロジェクト
「十日町ロール」の試食発表会が行われました。

試食品は「ごったくメンバー」による3品と
「まんまメンバー」による3品の合計6品を先着200名の
市民の方々から試食と、ステージ上では
審査員9名による試食で実施です。

試食品は上の写真右側3個がごったくメンバーによるもの。
上から、[そばいなりロール・手綱ロール・フルーツロール」
左側3個がまんまメンバーによるもの。
上から「玄米ロール・やたらロール・
恋(鯉)するまんまロール」

特設ステージでは、それぞれの説明をおこない
審査方法は、市民の方からは「一番美味しい」と
思ったところに食べ終わったお皿をボックスに入れて
投票してもらいます。

審査員の方は、点数による投票です。

結果は、上位2位の発表で・・・
1位は「やたらロール」、2位は「恋するまんまロール」に!

審査員の投票結果は一般投票と1位2位が逆の結果に。

1位のお皿を持って、記念写真です。

今回は開発に向け、まず市民の皆さんに、知ってもらう
ために発表会を行いましたが、これからまた
商品化に向け、さらにブラッシュアップするよう
がんばります。

また、この十日町ロールを11月22日~24日
東京の表参道 新潟館ネスパスにても試食を行い、
色々な方のご意見を伺いたいと思います。

お近くにお住まいの方、ぜひお越しになってくださいね。

ひなの宿 千歳
若女将

明日、土曜日朝8:00~「知っとこ」に登場!

明日10月15日 TBS系列 朝8:00~ 「知っとこ
にて、朝ごはんプロジェクト「ごはんの素」 
松之山温泉「きのこ朝まんま」が紹介されます。

昨年2月には、「とろろ朝まんま」が同番組で
紹介されましたが
今回は、「きのこ朝まんま」を取上げてくれます。

撮影は1日半をかけて色々と取材していただきました。
写真は、山の達人眞ちゃんが「もぐら(ナラタケ)」を
山に取りに行っているところです。
「きのこ朝まんま」では、松之山産のナメコとともに
ナラタケなど季節のきのこを「まんまの味」という
オリジナル味噌で、焼き味噌仕立てで
召し上がって頂きます。

明日は番組内の「知っとこ!ザ・ベスト7」というコーナーでの紹介です。
ゲストの方々が、試食をしてくれる予定です。

どんな風に紹介されるのか、とても楽しみです。
皆さんもぜひご覧下さいね。

ひなの宿 千歳
若女将

日本再発見塾IN十日町

10月1日・2日と日本再発見塾IN十日町
開かれました。

松之山での様々な活動(米作り・水源地の保護・植林活動)を
しているグループです。

今年は、いつも田植えをしている「留守原の棚田」が
長野県北部地震の際に地滑りがおきてしまい
「中尾集落の棚田」にて米作りをしました。

今回は稲刈りと、ブナの保護活動です。
私たち「まんま」のメンバーは
地炉にて食べて頂く昼食の準備。

いつも薪で焚く釜炊きご飯は賢ちゃんが担当してくれて
いるのですが、今回はとんぼさんの送迎の為
千歳の宿七クンと宿六コンビで担当・・・
ちょっと火が強すぎたのか、かためのご飯となりましたが
さすが新米、とってもおいしくできました。

そして、美味しそうなおこげは、まんまの味(オリジナル味噌)
をつけて、召し上がっていただきました。

そして、山の達人眞ちゃんが掘ってきてくれた
天然自然薯、大根おろしをいれてあり
身体に優しく、美味しいのです。

野菜ごっつおは、松之山で採れる野菜で
料理します。

今回は、お品書きを書く余裕も・・

みなさん、たくさんおかわりをして頂き、
ありがとうございました。

今年は、留守原での活動ができなかったため
棚田レストランはお預けとなってしまいましたが
また、できるよう早い復旧を願うばかりです。

田植え・草取り・稲刈りと松之山に何度もお出でいただき
ありがとうございました。
来月、東京での収穫祭には、ぜひお邪魔したいと思います。

ひなの宿千歳

びわ湖・近江路観光圏の皆様 

びわ湖・近江路観光圏の宿泊部会の皆様が

雪国観光圏の取組みを視察にこられました。

松之山では、朝ごはんプロジェクトと、着地型旅行商品について

お話しさせて頂き、ともに議論させて頂きました。

(昼食に、きのこ朝まんまを召し上がっていただきました)

この後、湯沢の観光圏事務局でも視察予定とのことで、

後は、井仙さんと高半さんにバトンタッチです。

10月には伊勢志摩観光圏の視察があり、

そこでも、松之山の取り組みを発表します。

そういえば、昨年も温泉組合旅行当日に、

四万温泉の皆さんが視察に来てくれましたっけ、

最近、組合旅行に縁がない千歳の宿六です。