秋葉神社の雪掘り

本日、

十日町市消防団

松之山方面隊

第2分団自動車部で、

秋葉神社の雪掘りに行って参りました。

先日は、

雪上車で道踏みをしてもらったんだけど、

今回は、

積雪も増えて、無理・・・

ということで

かんじきを履いて、

道なき道を行きます!

50mくらいずつ、

先頭を交代しながら。。。

到着。

ドーン!

・・・ほとんど、

見えていませんね(^_^;)

作業開始。

ようやく、

上の方の屋根が見えました。

これが

「雪掘り」といわれる所以。

神社を掘り出します!

10人がかりで、

約1時間半。

作業終了の図。

豪雪地以外にお住まいの方は、

「おいおい、

こんなんでいいのか?」

と仰るでしょう。。。

いいんです。

これで(^.^)

いい汗かきました!

お疲れ様でした~

投稿:和泉屋

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2011年1月24日

新潟県庁へ表敬訪問!

 1月21日に新潟県庁へ表敬訪問に行って参りました。

 
昨年に全旅連青年部全国大会INしまね(島根県)で行われ まんまの朝ご飯プロジェクトが第20回全旅連青年部全国大会褒章グランプリを受賞いたしました。
 
 
 
 
 
 並びに同じ島根県で行われました。
 
第12回米・食味分析鑑定コンクール国際大会:たかはしファーム「天水こしひかり」金賞受賞
 
第12回米・食味分析鑑定コンクール国際大会:十日町市立松里小学校 小学校部門特別優秀賞 
3年連続受賞(昨年は金賞、一昨年は特別優秀賞)
 
 
と言う事で同じ島根県で3つの全国表彰を松之山温泉で受賞した事をご報告に新潟県庁へ出向き泉田県知事さん並びに大野福知事さんへ表敬訪問し試食をして頂きましたが松之山温泉の食のレベルの高さが際立っていると言う事がこれらからも分かるかと思います。
 
 
 
中でも知事さんと福知事さんから絶賛された ごはんに合うまんまの実とはこちら
 
 
昔から地域に根付いている四種の発行食品 味噌、醬油の実、塩の子、酒粕を絶妙に配合した物が 【まんまの実】です。
 
購入は 里山ビジターセンターにてお問い合わせください。お電話は 025-595-8588
 
コチラはご飯のお供や鍋物、新鮮野菜に用途は沢山ありますのでブログでもレシピを公開して行きたいと思います。乞うご期待!
 
県庁へ表敬訪問した時の模様をYouTubeにアップしておきましたのでお暇な方はご覧ください。
 
 
 
 
 ━━━[明星旅館より]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □□□□□□□□□□□□□□□
 明星旅館 長沢卓史
 URL:http://www7.ocn.ne.jp/~akotomo/
 
 

婿投げ すみ塗り アップ致しました。

 昨日行われました松之山温泉の冬の奇祭 【婿投げ すみ塗り】をYou Tubeにアップしました。何時もながら【すみ塗り】はやっぱり面白いっす!

 
婿投げ編
 
 
すみ塗り編
 
 
 
 
祭りが終わって松山夫妻と友人方といっしょに山愛にて慰労会です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横から見た当日の薬師堂の写真です雪が積もり過ぎて少々危険でした。
 
 
 

map_link_img地図へのリンクはこちら
撮影日:2011年1月15日

婿投げ・すみ塗り祭り

本日、松之山温泉の薬師堂にて、婿投げ
そしてすみ塗り祭りが行なわれました。
今年は、2m50cmを超えるの積雪の中
無事、放り投げられました。
(薬師堂の屋根の雪の量がすごいことに・・)

婿殿は、いきなり投げられた訳ではなく、
ちゃんとお祝い会をして、お神酒を飲んでから
身体を柔らかくして、準備します。

そして、今回の主役は松代の犬伏地区出身の方なので
担ぎ手の方たちが、地元の伝統衣装?で頑張ります。

無事、投げられた後、すみ塗り広場に移動して
神官からお払いをしてもらいます。
そして奉納された福みかんを投げて、拾ったあと
いよいよ点火します。

わらがだいぶ燃え、お正月飾りや書初めなど
燃え尽きる頃、「すみ塗り始め~~」
の合図で、その灰を手に雪と混ぜ合わせて
スミを作り、「おめでとう~」と言い、お互いの顔に
塗りあうのです。
地元の人、お客様、カメラマン、もちろん誰でも
黒い顔になります。
無病息災と家内安全、家業の繁盛を祈る
素朴な小正月行事なのです。

①かわいい親子 
 

②おバカな親子
 

お祝い会場となった地炉の前では、
松之山温泉女将会で、甘酒とナメコ汁を
皆様に振舞いました。
(すみ塗り前の白い顔)

雪降る中、松之山温泉にお越しいただいた皆様。
ありがとうございました。

ひなの宿 千歳
若女将

照英さんといっしょ!

13日と14日に渡り照英さんが松之山温泉にてロケっておりました。松之山温泉組合やまんまのみなさんも撮影に協力させて頂きました。また最後の所の撮影が終わり、かまくらをバックに照英さんといっしょにミーハーな村山が写真を撮って頂きましたが撮影を通しての個人的な印象ですがとても気軽にして頂き大変まじめな方と言う印象をもちました。照英2.jpg大変大雪が降った所の撮影でしたので、さぞかし寒かったと思いますが懲りずに松之山温泉に足を運んで頂ければと思います。照英1.jpg旅館明星

ドラム缶風呂

唐突なタイトルで、すみません。しかも画像がいきなり、ドラム缶風呂!!

昨日・今日とNSTの「大好き!にいがた!エコスペシャル」の取材で、

タレント照英さんが、松之山温泉に、お出でになりました。といっても、

このドラム缶風呂だけが取材ではありませんよ・・

エコな活動と、棚田保全の取組みということで

松之山温泉合同会社まんまの取組み「美味しい朝ごはんプロジェクト」や

棚田保全につながる私どもの活動を中心に取材していただきました。

山の達人眞ちゃんが案内して、冬のキノコ採りに出かけて、

それを地炉で料理したり地元のおばあちゃんの協力で、あんぼ作りをしたり・・

私と、和泉屋の若女将Pちゃんも照栄さんが、来る前におばあちゃんから

手ほどきを受けあんぼ作りに挑戦。

「あんぼ」は昔からの地域の伝統食で出荷できない、

未熟米などの米を粉にしてお湯でこねて、大根菜等を具にしたものです。

米粉ブームのはるか昔から、大事な食料として食べられてきました。

信州では小麦粉で作るおやきが有名ですがここ松之山では「あんぼ」なのです。

今朝は、千歳にて「朝まんま」の取材の後まんまの事務所で撮影。

そして、メンバーと記念撮影。 放送は1ヶ月先の2月14日NST 新潟総合テレビです。

また放送前に告知しま~す。

ひなの宿 千歳若女将

むこ投げ・すみ塗り 2011 タイムスケジュール

いよいよ、

明後日に迫りました

「むこ投げ・すみ塗り」

ですが、

スケジュールが固まりましたので、

お知らせいたします。

【14日(金)】

午後7:00 かまくら&前夜祭

於:温泉街、湯守処「地炉」

翌日の天気祭りです(^.^)

【15日(土)】

8:30 歳の神作り

午後

12:50 温泉センター「鷹の湯」出発
   
1:00 「地炉」にてお祝い会

2:00 地炉出発

地炉の前では、

甘酒となめこ汁のサービスがあります。

2:30 むこ投げ

3:00 すみ塗り

4:00 終了

※時間は予定です。

酔っぱらいのやることなので、

多少の前後がございます(^_^;)

今年の主役は、

旧松代町在住の

松山恭平さん・悠里さんご夫妻です。

【お客様にお願い】

●駐車場は、

温泉街入り口の温泉駐車場をご利用ください。

温泉街の路上駐車は禁止です。

●会場にはトイレがございません。

温泉駐車場の公衆トイレをご利用ください。

●カメラマンの方、

場所取りはご遠慮ください。

取っていただいても、

たいがいは移動していただくことになります(^_^;)

最後に、

一番大事なお願い。

●墨を塗られても怒らないでくださいね。。。(^.^)

楽しいお祭りになるよう

松之山温泉あげて頑張りますので、

大勢の

ご来湯をお待ちしております。

投稿:和泉屋

秋葉様の雪降ろし

 

先日、秋葉様の雪降ろしをしてきました。

メンバーは4人。

寿々木さん、山愛さん、
十一屋さん、ふくずみです。

温泉街を見下ろす位置にある秋葉様。

車で途中まで行き、
かんじきを履いてしばらく歩きます。

2011.01.11. 秋葉様1

温泉街とは反対側の景色。

凌雲閣さんが下に見えますね。

到着すると、
結構積もってます。

2011.01.11. 秋葉様2

屋根の下まで行くのが大変です。

ハシゴ掛けるまでが。

雪をかき分けて。

2011.01.11. 秋葉様3

ハシゴ掛けてもまた大変。

先輩すいません。

積雪は2mないかな。

降ろしてる間に晴れてきました。

2011.01.11. 秋葉様4

汗もかいたし暑いですね。

降ろした後がまた大変。

降ろした雪をさらに下の方へ運びます。

これをやらないと、
次回からが大変です。

何年か前は、
降ろした雪で周りの方が高くなって、
屋根から積み上げる感じになったらしいです。

2011.01.11. 秋葉様5

秋葉様も軽くなりました。

でもまた積もりますよね。

次回も晴れてほしいものです。

 

山の森のホテル ふくずみ  村山和典          

2011.01.11. 秋葉様6