温泉組合旅行 2014

 温泉組合の親睦旅行に行ってきました。

参加者は、
和泉屋さん、ちとせさん、玉城屋さん、柳屋さん、山根屋さん、
明星さん、凌雲閣さん、ふくずみです。

今回は研修旅行も兼ねています。

米粉パンや温泉パンなどを使った湯治豚湯けむりサンドに携わっていただいている、松之山出身のパン屋さん、シニフィアンシニフィエ志賀シェフと一緒にランチです。

ナリサワ

東京の青山にある高級フレンチNARISAWA。

志賀シェフのパンを使っているお店です。

里山の山野草を使った芸術のような前菜など、すごいお店ですね。

 

夕食は横浜の中華街。

中華街

イチローさんがお土産にマンゴープリンが欲しいとおっしゃったので、みんなで探しました。

 

翌日は横須賀。

記念艦「みかさ」を見てきました。

みかさ

ここは内容が盛りだくさんで時間が足りないですね。

 

お昼は三崎へ。

三崎

マグロの珍味など、珍しいものもあり。

おいしくいただきました。

1泊2日の旅行。天気も良かったですし、トラブルもなくてよかったです。

ドライバーはほとんど凌雲閣さんが運転でした。

ありがとうございました!

 

 

山の森のホテル ふくずみ 村山和典

 

真夏の雪祭り 2014

 8月14日に大厳寺高原で

真夏の雪祭りが開催されました。

お天気も上々で、

たくさんのお客様がいらして下さいました。

十日町市、津南町のゆるキャラ

左から「ゆとっと」、「ネージュ」、「つなっぺ」を交えての抽選会は大盛り上がり。

雪祭りは終了しましたが、

まだしばらく雪は残っていますので

大厳寺高原へ涼みにいらしてはいかがでしょうか。

16日までは、

S.U.P(スタンドアップパドルサーフィン)の体験会も実施しています。

初めての方でも簡単に乗れますよ。

 

留守原の草刈り

今日は留守原の草刈りイベントがあり、参加してきました。

イベントといっても草刈りですが…(^_^;)

なぜイベントと表現したかというと、

留守原の景観を守ろうといろいろな団体から人が出るからです。

市役所、担い手公社、生産組合、そして温泉組合等々。。。

20名弱でしたでしょうか。

まぁ、畦が広い(笑)

そしてけっこうな斜度です。

足を踏ん張って刈らなければなりません。

いい汗かきました(^^)

Before

After

きれいになったでしょ(^^)

松之山の棚田といえば、この留守原です。

この景色、大切にしたいですね。

今年も開催!! 松之山温泉JAZZストリート2014

 

今年も開催いたします。

松之山温泉JAZZストリート!!

2日間にわたり、松之山温泉街がJAZZの音色に包まれます。

今年はチケット1枚でなんと2日間入場可能となっております。

しかもワンドリンクと入浴券付ですので、

ジャズを楽しんで温泉も楽しめてしまいます。

詳細は公式ホームページをご覧ください。↓

http://manma.be/jazz.html

チケットはインターネットでもご購入いただけます。

真夏の雪祭りにむけて

こんにちは。

松之山温泉組合の島田です。

8月14日に行われる真夏の雪祭りにむけて、

十日町市役所松之山支所はじめ関係各位の皆様と

雪を保存する作業を行ってまいりました。

会場になる大厳寺高原は標高750mほど。

景色はまだ冬みたいです(ー_ー)!!

夏まで雪が持つ様に、重機で雪山が作られています。

この雪山の上に登り、保存のためのシートをかぶせていきます。

もちろんすべて人力!!

まずは雪山の上までシートをロープで引き上げます。

シートを広げビニールひもでつなぎ合わせるのですが、

斜面の急なところは大変です。

シートをどう広げるか思案中。なぜかかっこいい感じに見えます。

シートが風でめくれないように土嚢を重りにします。

この作業がまたひと苦労(~_~;)

最後にネットをかぶせ完成です。

このようにしても8月には半分くらいになってしまいますがイベントには十分な量が残ります。

真夏に雪で涼めるなんて贅沢ですよね。8月14日は松之山へぜひお越し下さいませ。

もちろんこのゴールデンウィークも大厳寺高原へ行くことができます。

希望館でお昼を頂くこともできますし、

5月4日、5日はスノーモービルの体験乗車も出来ますよ。

万代 春 フェスタ 2014に参加してきました

新潟市のイベントに行ってきました。

祭りや文化をテーマにしたイベントのようです。

松之山からはむこ投げのPRです。

メンバーは、
眞一さん、野本屋さん、玉城屋さん、
和泉屋さん、凌雲閣さん、ふくずみです。

場所は万代シティパーク。

バスセンターの2階ですね。

万代2

法螺貝を吹いた野本屋さんが先頭、
眞一さんが笛を吹いて2番手、
スタッフを担いだ騎馬が3番手、
和泉屋さんは旗持ちです。

カメラはスタッフの方に撮っていただきました。

万代3

万代4

むこ投げの説明をする眞一さん。

万代5

スタッフを担いで、
むこ投げの様子を再現。

マットの用意ができずに投げませんでした。

胴上げみたいな感じになっちゃいましたね。

しかし3人で投げるのは大変です。

よめ投げの時と同様に凌雲閣さんがほぼ持ってました。

すいません。

万代6

パフォーマンスの後は、
眞一さんにインタビュー。

 

短い時間でしたが、
新潟にむこ投げをPRできたと思います。

1月15日は松之山に来てみてください。

よろしくお願いいたします!

 

 

山の森のホテル ふくずみ 村山和典

 

 

留守原の棚田の雪下ろし 2014

留守原の棚田に行ってきました。

小屋の雪掘りです。

今年は雪が少ないですが、
毎年のことなので行ってみようということで。

メンバーは、
野本屋さん、和泉屋さん、山愛さん、
山月さん、滝見屋さん、ふくずみの6人。

昨年同様、松之山温泉スキー場のリフトに乗って、
山頂から尾根伝いに留守原を目指します。

宝用水ですね。

山頂から歩き始めて約40分で到着。

例年よりも来るのが1ヵ月遅いので屋根の雪も少ないですね。

毎年ハシゴを使う必要がありませんでしたが、
今年はハシゴを使わないと上がれません。

屋根には2人だけ上がることに。

アッと言うの間の雪下ろし。

残りの4人は下を排雪する必要もなく、
山側を少し削ったり、ハシゴを動かしたりするくらいでした。

 

今年の冬は雪が少なかったので、
運動不足の人もいたかもしれませんね。

これが今シーズン最後の雪掘りでしょう。

そして、
雪が消えたら留守原の棚田に写真を撮りに行きましょう!

 

 

山の森のホテル ふくずみ 村山和典

 

雪壁の灯道 2014

2月14日、15日に 新しいイベント、
雪壁の灯道(ゆきかべのほたるみち)を行いました。

雪壁の灯道1

雪壁に穴を作って、
その中で紙コップに入れたキャンドルに灯を点けます。

穴の間隔は約3mです。

6時間用のキャンドルで雪穴点灯は16:00。

手持ちのロウソクは19:30から配りました。

 

雪壁の灯道2

 

温泉街の家の前にはオリジナル雪灯籠が出来ていました!

雪壁の灯道3

雪壁の灯道4

雪壁の灯道5

全部はお伝えできませんが、
ユニークなものを紹介。

 

里山ビジターセンターで、
手持ちのロウソクを受け取ったら温泉街を登って行きます。

雪壁の灯道9

不動滝を見ながらさらに登ります。

雪壁の灯道6

すみ塗り広場の上まで行くと、
街灯がなくなります。

雪壁の灯道7

暗いですが手持ちのキャンドルがあるので、
5、6人いる前方のグループ周辺は明るいです。

これが「ほたるみち」たる所以!

ちなみに街灯周辺もけっこう綺麗です。

雪壁の灯道8

一番奥は、
上湯と天水との三差路から天水側に100mくらいのところです。

 

行きは登りでしたが、
帰りは楽です(笑)。

里山ビジターセンターに帰って、
甘酒をいただきましょう!

雪壁の灯道10

 

薬師様周辺は多少問題があり、
1日目のみ行いました。

雪穴でも、
紙コップが傾いてキャンドルが消えるので、
来年は工夫が必要ですね。

あと小学生の皆さんは学校帰りに、
雪壁にどんどん穴を空けるのはやめましょう。

本物がわかりません。

 

 

山の森のホテル ふくずみ 村山和典

 

集落行事で豆まきを行いました。

 2月3日の節分に、
温泉街の集落行事で豆まきを行いました。

場所は温泉センター鷹の湯2階の集会所です。

豆まき1

まずは温泉組合長が挨拶して、
「鬼は外、福は内」と豆を撒きます。

普通の集落はどういうことをするのかわかりませんが、
この湯本の下湯集落は、
電気を消して暗い中でお菓子を撒いてみんなで拾い集め合います。

そのためにみんな袋を持ってきてるんですね。

豆まき2

部屋の四隅から撒いて、
みんなは座って拾い集めます。

夜ですから真っ暗です。

 

初めて写真に撮ってみました。

お菓子が舞ってます(笑)。

実際は真っ暗でお菓子は見えませんので手さぐりで探しています。

基本的に、
落花生や小さいチョコレートやスナック菓子などですが、
最近はカップラーメンなども混ざっていて、
当たると痛そうなものもあります。

多分そういうのは転がしてると思いますが。

 

集めたものは、
明るくなってから袋に詰めます。

これが子供達のしばらくのおやつになります。

自分のおやつは自分で集めるんですね。

イチローさんは孫がいるところばかり投げないようにお願いします(笑)。

 

 

山の森のホテル ふくずみ 村山和典

 

むこ投げ・すみ塗り 2014

毎年恒例のむこ投げ・すみ塗りを1月15日に行いました。

まずは前日のかまくら。

主役3組が揃いました。

むこ投げ・すみ塗り2014.1

地元は山愛さんと十一屋さんです。

そして一般公募の近藤さん。

この夜は非常に寒くて晴れていたので、
翌日も晴天が期待されました。

 

当日は朝から準備です。

むこ投げ・すみ塗り2014.2

予報通り予想通りの晴れ。

主役も賽の神作りに参加してました。

 

昼は山愛さんの2階で3組揃ってお祝い会。

むこ投げ・すみ塗り2014.

「ミヤネ屋」の生中継が決まっていましたが、
この日の取材陣は海外からも来ていたみたいで、
世界に向けても発信されるようです。

みんな酔っぱらってますが大丈夫でしょうか。

むこ投げ・すみ塗り2014.4

出発です。

山愛さんの看板が目立ちます。(笑)

担ぎ手の紹介。

山愛さんは、
同級生2人と温泉組合若手実力No.1のさか新さん。

十一屋さんは、
村山工場さん、滝見屋さん、凌雲閣さん。

近藤さんは、
お友達の近藤組のみなさんです。

むこ投げ・すみ塗り2014.5

むこ投げ・すみ塗り2014.6

むこ投げ・すみ塗り2014.7

薬師堂に着いたら、
お神酒をいただきます。

温泉組合長は何回乾杯するんでしょうか。

むこ投げ・すみ塗り2014.8

主役の頭の向きが逆だったみたいですが、
みんな酔っぱらってます。

すいません。

続いてすみ塗り。

むこ投げ・すみ塗り2014.9

今年は燃えるのが早かったですね。

晴れていたので乾燥していたみたいです。

無病息災を祈願いたしましょう!

 

明星さん作製の動画です。

http://youtu.be/gISNW89Cz8U

http://youtu.be/ngocPXbpF2Y

http://youtu.be/k3w2aFzs5es

 

それにしても一日中晴れていたのは、
珍しいみたいですね。

毎年こんな感じだとありがたいです。(笑)

 

 

山の森のホテル ふくずみ 村山和典