さる7月3日・4日に日本再発見塾in十日町でとんぼのメンバーの皆さんが
松之山温泉にお出で下さいました。
一日目は、昨年森の学校キョロロに植樹したブナの苗の手入れ、
2日目は5月に田植えをした留守原の棚田で、田の草取りです。
当日はあいにく小雨降る中、みなさん頑張って下さいました。
昼食は、雨で棚田レストランとはいかず、温泉街の地炉にて用意です。
宿七クンと和泉屋のKちゃんがお手伝いしてくれました。
松之山でとれた野菜とクワイチゴ、いつもは野菜だけでしたが、
今回は身欠きにしんを麹漬にし炭火焼で食べていただきました。
今回、釜炊きご飯は玄米です。おいしいおこげもできて、大好評でした。
そして味噌汁代わりに、松之山なめこのカレー汁です。
お肉入りのスタミナ版とあっさり野菜となめこのみの2種類を用意しましたが、
お客様は、野菜の方を好み、地元スタッフがお肉入りを好む傾向でした(笑)
とんぼの皆様、今回も忙しい中、松之山温泉まで足を運んで下さり、
ありがとうございました。
今年の作柄はどうでしょうか?
秋の収穫が、楽しみですね。また、
皆さんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしております。
ひなの宿 千歳 若女将