▼大地の芸術祭2018
こんにちは!笠井です。
台風12号の予報が出ていますが、
今はまだまだ快晴の松之山温泉街です。
新潟県内を今夜~明日までに通過する予報です。
さて、いよいよ!明日(7/29)から、3年に一度の
▼大地の芸術祭 が開幕します!
今回の会期は、
2018年7月29日(日)~9月17日(月)
51日間 となっています!
▼大地の芸術祭 とは
越後妻有(十日町市・津南町)に、約400点ほどのアート作品が各所に設置され
国内外問わず約300組のアーティストが参加します。
トリエンナーレ形式で、3年に一度の開催となっています。
十日町に越してきて初めての芸術祭で非常にワクワクしております。
▼大地の芸術祭2018
の記事を芸術祭期間前に書こうと思っていたのですが、
前日となってしまいました…。
夏休みもまだまだ序盤ですので、これから芸術祭の計画を立てる方は参考にしてみてください!
「 国内の芸術祭と言えば 」とパッと考えると私は
瀬戸内国際芸術祭
を思い浮べるのですが、
瀬戸内国際芸術祭 第1回は2010年
大地の芸術祭 第1回は2000年 なのですね…!
意外!びっくりです!
しかも総合ディレクターはどちらも
北川 フラムさん(新潟県上越市出身)!
21世紀に加速した国内の芸術祭も
新潟県十日町市の▼大地の芸術祭が先駆けとも言われているそうです。
※ 瀬戸内国際芸術祭もトリエンナーレ形式で
来年(2019年)が開催年です。行きたい!
そんな▼大地の芸術祭2018 は、7回目の開催となります。
今回、
ついに、
松之山温泉街にできた新作が、
公開されます!
その名も
ブラックシンボル
スペインの作家 サンティアゴ・シエラさんの作品です。
※ 後ろ足としっぽの空間の青色は、現在は白色になりました!
思いがけず貴重な写真が撮れました!笑
高さ14mもある黒牛の看板。
松之山温泉街の一番奥の小高い場所から、温泉街を見下ろしています。
元々は、スペインのワイン等製造会社「オズボーングループ」の広告看板だそうです!
しかし、作家の母国であるスペイン全土には約90枚ものの看板が置かれ
広告看板というよりもアート作品としても知られているそうですよ!
先日のサッカーW杯でも、
スペインの国旗にこの黒牛のシルエットを施した旗を振っていたサポーターがいたとか!
昨日、このブラックシンボルの竣工式が行われました!
参加者は温泉街周辺の住民と、
サンティアゴ・シエラさんと
オズボーングループの方!
遥々スペインよりお越しいただきました。
ありがとうございます!
お祓いをして、
オズボーン社のシェリー酒をブラックシンボルに。
みんなで乾杯!
地元住民もみな、芸術祭を回られる皆さんが来るのを
心から楽しみにしていますよ~!
期間中は毎日お祭り気分です!
そしてそして!
期間内(8/1~8/31)、温泉街真ん中のビジターセンターでは
芸術祭のパスポートのご提示で、
オズボーン社のシェリー酒をふるまいます!13時~16時
シェリー酒でSalud!
乾杯しましょう!
7/29~7/31 冷たいお茶
8/1~8/31 シェリー酒カクテル
9/1~9/17 冷たいお茶
を13時~16時の時間内、無料で提供します~!
皆さんビジターセンターに遊びに来てください!(切実!)
今回の芸術祭、個人的に興味がある作品に
付箋を貼ってみました!
膨大…。笑
絶対に外せないと思っているのは、やはりやはり
キナーレの レアンドロエルリッヒ の新作…!!!
お休みの日は芸術祭を巡る予定です!!!!
アートを理解する感性はほぼ皆無なのですが、
スタンプを全部集めたい!
この ▼大地の芸術祭2018 のパスポートは、
松之山温泉街の旅館、ビジターセンターでも販売しています!
そして、松之山温泉に長らく休館していた
日帰り入浴施設があります。
ナステビュウ 湯の山
この度、復活致します!!
再オープンは本日10時!
既にオープンしております!!!
この復活は観光客のお客様はもちろん、
地元の人間にも非常に嬉しいニュースです。
アート巡りの合間に日本三大薬湯 松之山温泉に入浴してみてくださいね!
暑い夏、温泉に入ればさっぱりします!
そしてまたまた嬉しいニュース!
本日、松之山 黒倉地域に新しい宿がオープンしました!
その名も
醸す森 [ kamosu mori ]
この宿、泊まるだけではないのです。
泊まらなくても楽しめます!
宿泊しなくても、
・ランチ 11:30~14:00
・カフェ&バー 14:00~17:00(芸術祭期間中営業)
・ディナー 17:30~22:00
・日帰り入浴 500円
が楽しめるのですよ…。
松之山温泉街から車で10分ほど。ぜひ~!
この夏は見たいとこ、行きたいとこたくさんです。
松之山の田んぼアートや津南に新しくできたカフェなどなど!!!
まだまだおすすめあるので、後日ブログにて紹介します~!
それでは!
▼大地の芸術祭2018
会期 2018年7月29日(日)~9月17日(月)
作品数 378点
アーティスト 44の国と地域、335組
お問い合わせ 大地の芸術祭実行委員会事務局
025-757-2637
info@echigo-tsumari.jp
ホームページ http://www.echigo-tsumari.jp/
▼大地の芸術祭2018 パスポート
前売(本日7/28 23:59まで)
大人 3,000円
専・高・大学生 2,500円
15歳未満 無料
当日
大人 3,500円
専・高・大学生 3,000円
15歳未満 無料
ナステビュウ 湯の山
新潟県十日町市松之山湯山1252-1
025-596-2619
営業時間 4月~11月 10:00~22:00(最終受付21:30)
12月~3月 10:00~21:00(最終受付20:30)
料金 大人(中学生以上):650円(17:00~21:00 500円、21:00~21:30 400円)
小学生:300円
幼児 :100円
貸しタオルセット:200円
醸す森[ kamosu mori ]
新潟県十日町市松之山黒倉1879-4(旧おふくろ館)
025-596-2200